小島慶子「障害やマイノリティーであることが“多様性の象徴”ではなく“当たり前”になる日」

幸複のススメ!

小島慶子

2021/08/26 07:00

 タレントでエッセイストの小島慶子さんが「AERA」で連載する「幸複のススメ!」をお届けします。多くの原稿を抱え、夫と息子たちが住むオーストラリアと、仕事のある日本とを往復する小島さん。日々の暮らしの中から生まれる思いを綴ります。

あわせて読みたい

  • 小島慶子「一つとして同じ脳はない。障害が個性として尊重される社会になる日は」
    筆者の顔写真

    小島慶子

    小島慶子「一つとして同じ脳はない。障害が個性として尊重される社会になる日は」

    AERA

    12/15

    小島慶子「『当事者研究』の視点に学んで、誰もが生きやすい社会づくりを」
    筆者の顔写真

    小島慶子

    小島慶子「『当事者研究』の視点に学んで、誰もが生きやすい社会づくりを」

    AERA

    5/22

  • 小島慶子「ADHDを公表したことで仲間との交流や気づきが生まれた」
    筆者の顔写真

    小島慶子

    小島慶子「ADHDを公表したことで仲間との交流や気づきが生まれた」

    AERA

    6/22

    小島慶子「多様性を体験できる、唯一無二の“ミュージアム”を守りたい」
    筆者の顔写真

    小島慶子

    小島慶子「多様性を体験できる、唯一無二の“ミュージアム”を守りたい」

    AERA

    3/27

  • 小島慶子「発達障害の『壁』は社会の側にある 違いを知るための手間を惜しまないで」
    筆者の顔写真

    小島慶子

    小島慶子「発達障害の『壁』は社会の側にある 違いを知るための手間を惜しまないで」

    AERA

    11/14

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す