「やめるなら地上イージスより辺野古だ」 元防衛大臣・副大臣が新基地見直しに言及

2020/06/29 15:00

 沖縄県民の明確な反対を受けても政府が突き進んできた辺野古沖の米軍新基地建設。だが、ここに来て自民の防衛族から見直しの声が上がっている。AERA 2020年7月6日号では、防衛相や沖縄県知事、元大臣や国会議員らが主張する辺野古問題の見解をまとめた。

あわせて読みたい

  • 辺野古見直しは米国に明確なメリット示せば可能 日米政権末期の今、長島昭久議員×屋良朝博議員が語る

    辺野古見直しは米国に明確なメリット示せば可能 日米政権末期の今、長島昭久議員×屋良朝博議員が語る

    AERA

    8/22

    辺野古新基地を「自衛隊が共用」の密約が発覚! スクープ記者が明かす政府のごまかしと米国の本音とは

    辺野古新基地を「自衛隊が共用」の密約が発覚! スクープ記者が明かす政府のごまかしと米国の本音とは

    AERA

    2/2

  • 「本音は辺野古不要」小沢一郎氏が語る、米軍の意外な真意とは?

    「本音は辺野古不要」小沢一郎氏が語る、米軍の意外な真意とは?

    AERA

    4/10

    辺野古の新基地9300億円に膨張、米シンクタンク「完成可能性低い」 専門家「もはやスガ案件」

    辺野古の新基地9300億円に膨張、米シンクタンク「完成可能性低い」 専門家「もはやスガ案件」

    AERA

    12/1

  • 基地の負担に潰される 日米一体化が進む沖縄のいま

    基地の負担に潰される 日米一体化が進む沖縄のいま

    AERA

    12/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す