咀嚼して飲み込むスピードの速さって、処理能力の速さに通じているというか。僕なんかも食べるのはすごくゆっくりなんですが、ご飯を食べるのがゆっくりな人は、ちゃんと納得したいとか味わいたいという願望に支配されているのだと思います。だから、人付き合いがよくなりたいと思ったら、食べるスピードを意識して、少し速くしてみるのはアリかもしれません。

 ただしあくまでテクニック的な付け焼き刃。根本的には変わらないので、やる・やらないはお任せします。もし深刻に悩んでいるのであれば、やってみるのも一つの手です。

 例えば家にいる時に、2日に1回とか3日に1回でもいいから、台所で立ったままご飯食べるとかね。そのときだけ、スマホとかテレビとか見ないで、ご飯を食べることに集中する。人付き合いの距離感やスピードが、ちょっとリンクしてくると思います。

AERA 2020年6月15日号

[AERA最新号はこちら]