1月9日、成田空港第2旅客ターミナルの検疫検査場に掲示されたポスター。旅行者にせきや発熱があれば申告するよう促している (c)朝日新聞社
1月9日、成田空港第2旅客ターミナルの検疫検査場に掲示されたポスター。旅行者にせきや発熱があれば申告するよう促している (c)朝日新聞社

 中国で相次ぐ新型コロナウイルスによる肺炎が、ついに日本でも確認された。ヒトからヒトへ感染した疑いもあるという。AERA 2020年1月27日号から。

*  *  *

 中国の湖北省武漢市で新型コロナウイルスによる肺炎が相次いでいる。日本でもこの新型ウイルスによる肺炎患者が見つかった。これを受け、菅義偉官房長官は16日の会見でこう述べた。

「現時点で持続的なヒトからヒトへの感染は確認されていないが、情報収集などについて引き続き万全の態勢で行う」

 患者は武漢市に滞在した神奈川県在住の中国籍の30代男性で、1月6日に帰国。滞在中から発熱があったため帰国後に医療機関を受診したところ、新型コロナウイルス陽性の結果が出た。

 原因不明の肺炎患者の問題が持ち上がったのは昨年12月だ。年が明け、原因は新型コロナウイルスとわかった。17日までに暫定的に診断されている患者は中国で41例、うち5例が重症、死亡事例も2例ある。多くが武漢市の海鮮市場の出入り業者だ。このほかタイでも、同市から訪れた中国人の女性(61)ら2人から新型ウイルスが検出された。

 現地には日系企業も多く進出している。「売り場の消毒を強化し、情報収集に努めている」(小売)、「海鮮市場や人混みに近づかないよう指示している」(物流)など、危機管理対応を迫られていた。

 だが、「国内感染者第1号」が出て、問題は別のステージに移った可能性がある。神奈川県の男性の場合、この海鮮市場に立ち寄っていない。厚生労働省は「肺炎患者と(長い時間、同じ空間に一緒にいる)濃厚接触の可能性がある」と、ヒトからの感染の可能性を指摘している。

 コロナウイルスはヒトや動物の体液、便などに含まれ、発熱などの症状を起こす。MERS(中東呼吸器症候群)やSARS(重症急性呼吸器症候群)を起こすウイルスもその一種だ。

 医療ガバナンス研究所の上昌広医師(51)はこう話す。

「新しいウイルスが見つかる場合、通常は動物から感染したもの。中国では家畜が生活の非常に近いところに存在するため、この手のウイルスが中国から出てくることがとても多いのです」

次のページ