サンマは10年で半減 マグロもサバも危ない…「魚の危機」なぜ起きた?

2019/09/27 08:00

 秋の味覚、サンマが不漁だ。マグロも捕れない。刺身、塩焼き、煮付け、寿司……日常的に食べる魚が激減している。日本の食卓に欠かせない魚たちに何が起きているのか。「魚の危機」が、すぐそこに迫っている。AERA 2019年9月30日号に掲載された記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 日本人が知らない水産資源管理 魚激減を食い止める “サスシー”って?

    日本人が知らない水産資源管理 魚激減を食い止める “サスシー”って?

    AERA

    9/27

    スルメイカ漁で稚内がアツい!?全国からイカ釣り船が最北の海に集結

    スルメイカ漁で稚内がアツい!?全国からイカ釣り船が最北の海に集結

    tenki.jp

    9/14

  • サンマ不漁の原因は「あの国」の漁船だった 日本の船が対抗できない理由とは
    筆者の顔写真

    岡本浩之

    サンマ不漁の原因は「あの国」の漁船だった 日本の船が対抗できない理由とは

    AERA

    8/28

    海水温の上昇で「ホッケ」が獲れない?! 庶民の魚が高級魚に。動物園のエサも困った!!

    海水温の上昇で「ホッケ」が獲れない?! 庶民の魚が高級魚に。動物園のエサも困った!!

    tenki.jp

    12/27

  • 今年はサンマが豊漁!!記録的な不漁から一転し、庶民の味が復活

    今年はサンマが豊漁!!記録的な不漁から一転し、庶民の味が復活

    tenki.jp

    9/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す