被爆73年 広島原爆の日 核兵器禁止条約が核廃絶の「一里塚」

2018/08/06 11:43

 8月6日午前8時15分、どれだけの人が黙祷を捧げただろうか。8月6日や9日がどんな日なのか、忘れている人がいる。学校の授業で習った歴史のいち出来事として捉えている人もいる。73年前、広島と長崎に原爆が投下され、20万人規模の命が奪われた日だ。昭和、平成、そして来年には新しい元号に変わる。時代が流れ、平和が当たり前となった日本に、今年も祈りの8月が訪れた。

あわせて読みたい

  • オバマ広島訪問は55点? 元朝日新聞編集委員「期待外れだった」

    オバマ広島訪問は55点? 元朝日新聞編集委員「期待外れだった」

    週刊朝日

    6/2

    若い米国人が見た広島、被爆者の言葉に原爆の実相知る

    若い米国人が見た広島、被爆者の言葉に原爆の実相知る

    AERA

    9/7

  • リニューアルで撤去される平和記念資料館「原爆再現人形」の賛否 被爆者たちの揺れる思いとは?

    リニューアルで撤去される平和記念資料館「原爆再現人形」の賛否 被爆者たちの揺れる思いとは?

    AERA

    8/6

    核兵器禁止条約に参加しない日本に被爆者の怒り「どこの国の総理ですか?」

    核兵器禁止条約に参加しない日本に被爆者の怒り「どこの国の総理ですか?」

    AERA

    9/26

  • 現在の核兵器は広島・長崎の1千倍以上 核兵器禁止条約の発効で「絶対悪」のルールを

    現在の核兵器は広島・長崎の1千倍以上 核兵器禁止条約の発効で「絶対悪」のルールを

    AERA

    1/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す