若い米国人が見た広島、被爆者の言葉に原爆の実相知る

2017/09/07 11:30

 米国の歴史教育では詳しく教わらなかった原爆被害の実相を知りたい──。戦争を知らない世代の若い米国人女性が今年8月、単独で広島を初訪問した。戦後72年たった広島で何を思ったのか。「平和」を見つめた一人旅に密着した。

あわせて読みたい

  • オバマ大統領「8月6日の苦しみは消えるものではない」 被爆地・広島を初訪問

    オバマ大統領「8月6日の苦しみは消えるものではない」 被爆地・広島を初訪問

    dot.

    5/27

    「被爆再現人形」が撤去された理由 広島平和記念資料館がリニューアル

    「被爆再現人形」が撤去された理由 広島平和記念資料館がリニューアル

    AERA

    7/24

  • オバマ氏広島訪問 歓迎の一方で「日本は米国に謝罪求めるべき」の声も

    オバマ氏広島訪問 歓迎の一方で「日本は米国に謝罪求めるべき」の声も

    AERA

    5/27

    田原総一朗「オバマ大統領が広島で語らなかった『不都合な現実』」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「オバマ大統領が広島で語らなかった『不都合な現実』」

    週刊朝日

    6/8

  • オバマ広島訪問は55点? 元朝日新聞編集委員「期待外れだった」

    オバマ広島訪問は55点? 元朝日新聞編集委員「期待外れだった」

    週刊朝日

    6/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す