熊本地震2カ月、被災者に劣らず支援が必要な人が

健康

2016/06/15 07:00

 熊本地震の被災地では、生活インフラの復旧が進み、仮設住宅も建ち始めた。その順調さの裏で、被災地の人々へ新たに迫りつつあるのが「心の危機」だ。

あわせて読みたい

  • 全壊判定に「4センチ」足らず支給が148万円差に 地震や豪雨への公的支援の落とし穴

    全壊判定に「4センチ」足らず支給が148万円差に 地震や豪雨への公的支援の落とし穴

    AERA

    11/28

    手つかずの被災家屋、足りない支援に“絶望死”続出の恐れも…コロナ禍が被災地支援の壁に

    手つかずの被災家屋、足りない支援に“絶望死”続出の恐れも…コロナ禍が被災地支援の壁に

    AERA

    8/1

  • 僧侶相手にカフェで文句? 被災者の心をケアする仏教者たち

    僧侶相手にカフェで文句? 被災者の心をケアする仏教者たち

    AERA

    10/15

    豪雨災害でペットはどうする? 全国初と言われたペット同伴避難所の実態とは

    豪雨災害でペットはどうする? 全国初と言われたペット同伴避難所の実態とは

    dot.

    7/3

  • 震度7の地震から身を守る「8つの知恵」 地震大国で暮らす上で知っておきたいこと

    震度7の地震から身を守る「8つの知恵」 地震大国で暮らす上で知っておきたいこと

    AERA

    4/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す