新幹線に5千通りの「顔」を作った理由

新幹線

2014/10/02 11:30

 日本の技術の粋、新幹線。愛知県にあるJR東海の小牧研究施設では、現在も中長期的な視野で鉄道技術の研究開発が行われている。ここで研究者たちは、新幹線の様々な課題と向き合っている。

あわせて読みたい

  • 夢の時速400キロ新幹線は実現するのか?新幹線の試験車両の挑戦の軌跡

    夢の時速400キロ新幹線は実現するのか?新幹線の試験車両の挑戦の軌跡

    dot.

    1/19

      運転開始が待ち遠しい!次期型東海道新幹線N700S”空気抵抗”との闘いに大きな進化が

    運転開始が待ち遠しい!次期型東海道新幹線N700S”空気抵抗”との闘いに大きな進化が

    dot.

    1/26

  • 3本レール用除雪車、高い位置の路盤、ポイントの雪を吹き飛ばす ! 北海道新幹線、北国ならではの工夫。

    3本レール用除雪車、高い位置の路盤、ポイントの雪を吹き飛ばす ! 北海道新幹線、北国ならではの工夫。

    tenki.jp

    12/28

    東海道新幹線の熱海駅に日本で初めて「ホームドア」から48年 いまだ全駅設置にならない理由

    東海道新幹線の熱海駅に日本で初めて「ホームドア」から48年 いまだ全駅設置にならない理由

    dot.

    7/29

  • 新幹線「のぞみ」デビューから30年 命名秘話、名古屋飛ばし…波瀾万丈の歴史

    新幹線「のぞみ」デビューから30年 命名秘話、名古屋飛ばし…波瀾万丈の歴史

    dot.

    3/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す