首相発言は「オールド・ボーイズ・ネットワーク」の典型?

出産と子育て

2013/06/24 16:00

「5年間で待機児童をゼロに」「3年育休の実現。3年間抱っこし放題での職場復帰」など、働く女性のための政策を掲げる安倍晋三首相。だが、そこに違和感を感じる女性も少なくない。

あわせて読みたい

  • 女性は甘ったれ? 週刊現代の記事に働く女性から反論

    女性は甘ったれ? 週刊現代の記事に働く女性から反論

    AERA

    8/30

    日本の保育は社会主義? 「待機児童ゼロ」を実現できないワケ

    日本の保育は社会主義? 「待機児童ゼロ」を実現できないワケ

    BOOKSTAND

    4/13

  • 「待機児童」都市でも「0人」の秘密 背景に男女平等度も?#コロナとどう暮らす

    「待機児童」都市でも「0人」の秘密 背景に男女平等度も?#コロナとどう暮らす

    週刊朝日

    8/4

    小池都知事、異例の待機児童対策、問われるのはベビーシッターの質

    小池都知事、異例の待機児童対策、問われるのはベビーシッターの質

    AERA

    2/6

  • 古賀茂明「安倍晋三首相は本当に女性の味方か、それとも敵か?」
    筆者の顔写真

    古賀茂明

    古賀茂明「安倍晋三首相は本当に女性の味方か、それとも敵か?」

    dot.

    6/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す