「賄賂」が発端だった 江戸時代の地図ブーム

2013/04/07 16:00

 江戸時代や明治時代の古地図を片手に街を歩き、土地の魅力を再発見する……そんな新しい趣味が注目を集めつつある。古地図をテーマにした漫画も登場、さらに紙の古地図だけでなく、iPhoneやアプリなどでも古地図が販売されており、タイムトリップを手のひらで楽しめるようになった。

あわせて読みたい

  • あのブラタモリがきっかけ? 古地図で楽しむ日本再発見

    あのブラタモリがきっかけ? 古地図で楽しむ日本再発見

    AERA

    2/19

    50歳で天文学者に弟子入り 伊能忠敬の子孫が語る“地図人生”秘話

    50歳で天文学者に弟子入り 伊能忠敬の子孫が語る“地図人生”秘話

    週刊朝日

    12/13

  • 死体の片づけから捨て子の保護まで 江戸時代に「辻番」が果たした大切な役割

    死体の片づけから捨て子の保護まで 江戸時代に「辻番」が果たした大切な役割

    dot.

    5/3

    「江戸の大火」約260年間で死者数16万人とも? 比類なき火災都市に、頼りは「火消」の破壊消防

    「江戸の大火」約260年間で死者数16万人とも? 比類なき火災都市に、頼りは「火消」の破壊消防

    dot.

    3/4

  • 江戸時代の“総理大臣”は儲からなかった? 「老中」の驚くべき経費

    江戸時代の“総理大臣”は儲からなかった? 「老中」の驚くべき経費

    dot.

    5/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す