齋藤孝の“夏目漱石”論 「作品を通して日本人の生き方を教育した」

2016/12/27 07:00

 今年は夏目漱石が亡くなって100年。『坊っちゃん』『吾輩は猫である』と、今も色あせない作品の数々は各方面にファンが多い。漱石に関する著作もある明治大学文学部教授の齋藤孝氏に、漱石の魅力を語ってもらった。

あわせて読みたい

  • 孫が語る厄介な夏目漱石「突然怒るので、子どもたちは恐れていた」

    孫が語る厄介な夏目漱石「突然怒るので、子どもたちは恐れていた」

    週刊朝日

    9/3

    帯津医師 「死ぬのが楽しみになった」夏目漱石の言葉とは?
    筆者の顔写真

    帯津良一

    帯津医師 「死ぬのが楽しみになった」夏目漱石の言葉とは?

    週刊朝日

    6/21

  • 2月21日は「漱石の日」。夏目漱石ってどんな人?

    2月21日は「漱石の日」。夏目漱石ってどんな人?

    tenki.jp

    2/21

    今日12月9日は漱石忌。明治の文豪にして国民的作家の命日です

    今日12月9日は漱石忌。明治の文豪にして国民的作家の命日です

    tenki.jp

    12/9

  • 夏目漱石は『明暗』執筆の苦痛から逃れるために漢詩を作っていた

    夏目漱石は『明暗』執筆の苦痛から逃れるために漢詩を作っていた

    BOOKSTAND

    9/14

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す