室井佑月 国連視察拒否の政府に「後進していませんか?」
連載「しがみつく女」
政府による介入など報道への問題が取り上げられる日本。そんななか、政府が表現の自由に関する国連の査察を延期要請したことについて作家の室井佑月氏は「先進国のすること?」と疑問を呈する。
* * *
こういうことしていいのかな。国際的に考えてどうよ。この国は世界の中の日本を意識し、動いているんじゃなかったのか。こういうことをしていたら、世界中にバラまいている金もチャラになってしまうんじゃ……。
ええ、あたしはかなりびっくりしました。なんのことかって? 表現の自由に関する国連の査察を拒否したことよ!
11月17日、国連で表現の自由を担当するデービッド・ケイ特別報告者(米国)が、12月1日から8日まで訪日し、特定秘密保護法や、自民党がテレビ局関係者を呼びつけた問題など、表現の自由をめぐる問題について、日本の政府関係者やメディア関係者、情報公開関連の市民運動家などと面談し調査する予定だったのに、突然キャンセルされたということをブログで告発した。
まさか、そんなことしたの?と思っていたら、ほんとうだった。11月20日付の東京新聞の夕刊に、「予算編成理由に延期 表現の自由 国連調査、(岸田)外相認める」という記事が載っていた。
新聞によると、日本政府側が予算編成を理由に、延期を要請したんだって。
日本政府は、2016年の秋に訪問を延期することを示唆したという。

おすすめの記事
あわせて読みたい