AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「田原総一朗」に関する記事一覧

田原総一朗「安倍改憲案への石破氏の異論は正論である」
田原総一朗「安倍改憲案への石破氏の異論は正論である」 田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数 石破氏の主張は正論だ(※写真はイメージ)  ジャーナリストの田原総一朗氏は、安倍首相が示した憲法9条の改憲案について、石破茂氏の主張を取り上げる。
田原総一朗「枝野幸男が小沢一郎と因縁を乗り越え、極秘会談した理由とは?」
田原総一朗「枝野幸男が小沢一郎と因縁を乗り越え、極秘会談した理由とは?」 希望の党と民進党が進めていた統一会派構想が白紙となった。「一強多弱」体制を揺さぶるべき野党がバラバラでは、安倍晋三首相の神経が緩むばかりだ。安倍首相の神経が緩みすぎて森友・加計問題が起き、野党勢力が増大すると期待したのだが、両党の議員は何を考えているのか。怒りとあきれで収拾がつかなくなっていたとき、立憲民主党の枝野幸男代表と自由党の小沢一郎代表が会談したという情報を得た。

この人と一緒に考える

田原総一朗「安倍首相の9条改憲案が『あえてあいまい』な理由」
田原総一朗「安倍首相の9条改憲案が『あえてあいまい』な理由」 田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数 安倍首相の改憲への“あいまいさ”を指摘(※写真はイメージ)  日本の安全保障問題はどう考えるべきなのか。ジャーナリストの田原総一朗氏が安倍首相の改憲への“あいまいさ”を指摘する。
田原総一朗「『米朝軍事衝突』とは違う北朝鮮へのもう一つの不安」
田原総一朗「『米朝軍事衝突』とは違う北朝鮮へのもう一つの不安」 田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数 緊迫化する米国と北朝鮮の関係(※写真はイメージ)  緊迫化する米国と北朝鮮の関係。ジャーナリストの田原総一朗氏は、武力衝突のほかにも懸念すべきことがあると主張する。
田原総一朗「トランプの『エルサレム首都宣言』に困惑する安倍首相」
田原総一朗「トランプの『エルサレム首都宣言』に困惑する安倍首相」 田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数 田原総一朗「トランプの『エルサレム首都宣言』に困惑する安倍首相」(※写真はイメージ)  米・トランプ大統領による突然の「エルサレム首都」発言。ジャーナリストの田原総一朗氏はその背景と今後の世界情勢について、こう読み解く。

特集special feature

    田原総一朗「小池百合子氏だけを『袋だたき』にするのは間違っている」
    田原総一朗「小池百合子氏だけを『袋だたき』にするのは間違っている」 田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数 田原総一朗「小池百合子氏だけを『袋だたき』にするのは間違っている」(※写真はイメージ)  自民党の圧勝という形で幕を閉じた衆議院選挙。ジャーナリストの田原総一朗氏は今回の選挙戦を振り返り総括する。

    カテゴリから探す