田原総一朗「朝まで生テレビ!」で西部邁に「大きな借りがある」 昭和の終焉から、冷戦体制崩壊、自民党下野、阪神・淡路大震災のころまで、深夜の討論番組は活況を呈した。先日亡くなった西部邁さんにゆかりのある、田原総一朗さんと佐高信さんが振り返った。 田原総一朗 2/23
田原総一朗 田原総一朗「文在寅大統領の『訪朝』発言にいら立つ日米」 冬季五輪を利用して「ほほえみ外交」を行う北朝鮮。ジャーナリストの田原総一朗氏は、韓国・文大統領の北朝鮮訪問が実現するのではないかと予想する。 北朝鮮田原総一朗 2/21 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「安倍改憲案への石破氏の異論は正論である」 田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数 石破氏の主張は正論だ(※写真はイメージ) ジャーナリストの田原総一朗氏は、安倍首相が示した憲法9条の改憲案について、石破茂氏の主張を取り上げる。 安倍政権田原総一朗 2/8 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「枝野幸男が小沢一郎と因縁を乗り越え、極秘会談した理由とは?」 希望の党と民進党が進めていた統一会派構想が白紙となった。「一強多弱」体制を揺さぶるべき野党がバラバラでは、安倍晋三首相の神経が緩むばかりだ。安倍首相の神経が緩みすぎて森友・加計問題が起き、野党勢力が増大すると期待したのだが、両党の議員は何を考えているのか。怒りとあきれで収拾がつかなくなっていたとき、立憲民主党の枝野幸男代表と自由党の小沢一郎代表が会談したという情報を得た。 田原総一朗 1/29 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「中国が北朝鮮を見放したことを示す『強烈なメッセージ』」 ここにきて、北朝鮮に対する中国の姿勢が変わってきているとジャーナリストの田原総一朗氏は指摘する。 北朝鮮田原総一朗 1/24 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「安倍首相の9条改憲案が『あえてあいまい』な理由」 田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数 安倍首相の改憲への“あいまいさ”を指摘(※写真はイメージ) 日本の安全保障問題はどう考えるべきなのか。ジャーナリストの田原総一朗氏が安倍首相の改憲への“あいまいさ”を指摘する。 安倍政権田原総一朗 1/18 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「『米朝軍事衝突』とは違う北朝鮮へのもう一つの不安」 田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数 緊迫化する米国と北朝鮮の関係(※写真はイメージ) 緊迫化する米国と北朝鮮の関係。ジャーナリストの田原総一朗氏は、武力衝突のほかにも懸念すべきことがあると主張する。 北朝鮮田原総一朗 1/10 週刊朝日
リベラル保守を自任する枝野幸男が明かす本当の「私的改憲案」とは? 安倍晋三政権が憲法改正へと突き進むのが確実な2018年、起死回生の一手は何なのか──。小政党乱立の野党の中で頭ひとつ抜け出した立憲民主党の枝野幸男代表にジャーナリストの田原総一朗氏が切り込んだ。 田原総一朗 12/27 週刊朝日
枝野幸男が本音を吐露「野党再編や党と党の合併は一貫して嫌い」 民進党分解のドタバタ劇の中で生まれた立憲民主党が、水面下で蠢きだした野党再編のカギを握る。枝野幸男代表がジャーナリストの田原総一朗氏に吐露した本音とは? 森友学園田原総一朗 12/27 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「『エルサレム』まで使った選挙に敗れたトランプの窮地」 国内での影響力を低下させるトランプ米大統領。その理由をジャーナリストの田原総一朗氏が解説する。 ドナルド・トランプ田原総一朗 12/20 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「トランプの『エルサレム首都宣言』に困惑する安倍首相」 田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数 田原総一朗「トランプの『エルサレム首都宣言』に困惑する安倍首相」(※写真はイメージ) 米・トランプ大統領による突然の「エルサレム首都」発言。ジャーナリストの田原総一朗氏はその背景と今後の世界情勢について、こう読み解く。 安倍政権田原総一朗 12/13 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「会計検査院の指摘で決定的となった首相の“森友”説明責任」 森友学園問題に関して、7月に籠池泰典前理事長にインタビューしたジャーナリストの田原総一朗氏。その内容は国会で確かめる必要があると指摘する。 森友学園田原総一朗 11/29 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「トランプを急変させた中国『特使派遣』に焦る日本政府」 ジャーナリストの田原総一朗氏は、中国の特使が北朝鮮へ派遣されたことについて、日本政府が不安を抱いているという。 ドナルド・トランプ田原総一朗 11/22 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「トランプと習近平のウィンウィンで北朝鮮はどうなる」 北朝鮮へ武力行使も辞さない姿勢のトランプ米大統領。しかし、中国との関係をみると矛盾点があるとジャーナリストの田原総一朗氏は指摘する。 ドナルド・トランプ北朝鮮田原総一朗 11/15 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「自民党による野党の質問時間制限はまったく筋が通らない」 国会質疑での野党の質問時間を削減しようとする自民党。その提案に異議を唱えるジャーナリストの田原総一朗氏は、そもそも野党の質問時間が長い理由を解説する。 安倍政権田原総一朗 11/8 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「小池百合子氏だけを『袋だたき』にするのは間違っている」 田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数 田原総一朗「小池百合子氏だけを『袋だたき』にするのは間違っている」(※写真はイメージ) 自民党の圧勝という形で幕を閉じた衆議院選挙。ジャーナリストの田原総一朗氏は今回の選挙戦を振り返り総括する。 小池百合子田原総一朗 11/1 週刊朝日