AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「切電」に関する記事一覧

ヒグマ「殺すな」から「全滅させろ!」まで  猛クレームに悩む北海道庁に専門家「今こそ『切電』の仕組みを」
ヒグマ「殺すな」から「全滅させろ!」まで  猛クレームに悩む北海道庁に専門家「今こそ『切電』の仕組みを」 北海道福島町で新聞配達員の男性を襲って死亡させたヒグマが駆除された件で、道庁に抗議の電話やメールが相次ぎ、鈴木直道知事が苦言を呈した。だが、道庁を取材すると、ヒグマを殺すなという趣旨の抗議だけではなく、電話で「ヒグマを全滅させろ!」と怒鳴られたり、話がどんどんそれて2時間を超えたケースもあったという。さまざまな「抗議」は今でも続いており、現場は疲弊している。
「誰が責任取るんだよおっ!!」  首都高「切電マニュアル」のきっかけに壮絶すぎるカスハラ  真の顧客第一とは
「誰が責任取るんだよおっ!!」  首都高「切電マニュアル」のきっかけに壮絶すぎるカスハラ 真の顧客第一とは 首都高速道路が利用客から電話でカスハラに該当する行為を受けた場合、理由を伝えたうえで電話を切ってもいいとした「切電(きりでん)マニュアル」を導入してから2年が経過した。年間約62万件もの電話が来る同センターだが、これまでに実際に「切電」したのはたったの34件。だが、会社に守られているという従業員の安心感や、思わぬ抑止効果も実感しているという。

この人と一緒に考える

特集special feature

    1

    カテゴリから探す