巨人・大勢は離脱、DeNA山崎は…“交代”の時期来てる球団も多い? NPB各チームの「抑え事情」 開幕から約30試合が消化した今年のプロ野球。全体的に投高打低と言われているが、投手で勝敗に直結するのが抑え投手だ。今年から新たに抑えを任せられている投手がいる一方で、実績がありながら不安の残る投手も存在している。そんな各球団のクローザー事情をまとめてみたいと思う(成績は5月8日終了時点)。 プロ野球クローザー 5/10
久保田龍雄 巨人では“元祖”と呼べる左腕、黄金期の西武にも!「サイドスローの抑え投手列伝」 クローザーというと、かつての藤川球児に代表されるように上手投げの剛球投手のイメージが強いが、その一方で、サイドスローのクローザーとして活躍した投手たちも少なくない。 プロ野球クローザー 4/13
西尾典文 中日、阪神など安泰なのは? 各球団の「クローザー事情」“新たな投手”抜擢が必要なチームも プロ野球のオープン戦も始まり、主力選手が実戦に登場する機会も増える時期となってきた。先発投手、クリーンアップなど中軸の仕上がり具合が気になるところだが、その中でも重要な役割の一つが抑え投手である。1年を通じて50試合以上に登板することも多く、過酷な役割のため長年にわたって活躍することは難しいポジションであり、シーズン途中に入れ替わることも珍しくない。そんな各球団のクローザー事情を探ってみたいと思う。 プロ野球クローザー 2/27