天皇皇后両陛下“ご成婚60年” 元侍従が明かす素顔とは? 「振り返れば、私は成年皇族として人生の旅を歩み始めて程なく、現在の皇后と出会い、深い信頼の下、同伴を求め、爾来この伴侶と共に、これまでの旅を続けてきました」 皇室 4/10 週刊朝日
新時代の皇室を占うキーワードは? 「平成」という時代から考える 在位30年を祝う式典で、平和への思いを語った天皇陛下。皇后とともに慰霊の旅を続け、国民の共感を集めた平成の時代がまもなく終わる。皇太子さまと雅子さまによる新時代の皇室は、どのような姿になるのか。コラムニストの矢部万紀子氏がつづる。 皇室 3/10
悠仁さまがお茶の水女子大学附属中に内部進学 競争よりも伸ばす教育 悠仁さまの進学先がお茶の水女子大学附属中学校と発表された。内部進学のかたちだが、皇族が学習院以外の中学に通うことは戦後初めてという。 悠仁さま秋篠宮さま皇室 2/10
天皇陛下オランダ訪問実現の裏側 歴代大使の「対話」とは? 天皇陛下が訪問してきた国のなかには、日本による戦争の被害を受けた国もあった。被害者の訴えや反日感情などの難題を受け止め、訪問実現に向けて貢献した人がいた。朝日新聞編集委員の北野隆一氏がレポートする。 皇室 2/4
天皇陛下の戦争被害国への訪問に見る「和解」の難しさ 4月末に退位する天皇陛下は、皇后さまとともに即位以来19回28カ国、皇太子時代から数えると51カ国もの国々を訪れてきた。なかには日本による戦争の被害を受けた国もあり、訪問の実現に向け尽力した人たちがいた。朝日新聞編集委員の北野隆一氏がレポートする。 皇室 2/4
小室圭さんの説明文書で結婚は遠のいた? 専門家が指摘する問題点 眞子さまとの結婚が延期されている小室圭さんが、金銭トラブルについて説明する文書を出した。だが、身銭を切って支えてくれた恩人への誠実な対応を欠く行動に懸念の声も上がっている。 皇室 1/29
「小室さんと眞子さまは初志貫徹すべし 秋篠宮家の方針も影響?」渡邉みどり 小室圭さん (c)朝日新聞社 週刊誌などで報じられた「金銭トラブル」について小室圭さんが公表した文書 (c)朝日新聞社 「多くの人に納得してもらい喜んでもらう状況」を作らなければ、結納にあたる納采の儀を行うことはできない――。昨年11月22日、秋篠宮さまがお誕生日に際した記者会見で、長女眞子さま(27)と婚約が内定している小室圭さん(27)に求めた条件はクリアできたのだろうか。 皇室 1/22
美智子さま 被災地の子どもたちに送った「心温まる絵本」とは? 詩や物語に造詣が深いことで知られる美智子さま。実は被災地の子どもたちに絵本を届けられていた。親交の深い人物が明かすエピソードとは? ノンフィクションライターの歌代幸子氏がレポートする。 皇室 1/21
美智子さまを支えた“物語”の存在 親交の深い人物が明かす 1月7日に在位30年を迎えた天皇陛下。歩みをともにした皇后美智子さまは、バッシングを受けるなどつらい日々もあった。支えとなったのは、詩や物語だった。親交の深い2人が明かす美智子さまと本をめぐる物語。ノンフィクションライターの歌代幸子氏がレポートする。 皇室 1/20