植物はそこまで知っている

話題の新刊

2013/07/03 17:43

 植物に感覚なんかないでしょと思っていたら、どうもそうではないらしい。植物は周りを「見て」いるし匂いさえ「嗅いで」いる。驚きの感覚世界を解き明かす最新の植物学。
 意外なことに植物はちゃんと光受容体をもっている。青い光を感知するとそちらに体を曲げる仕組みになっていて、日の当たる方向に迷わず伸びていく理由がこれ。時期を違えず花を咲かせるのも「見る」からだ。夜間に夜明けの光に相当する赤い光をとらえることで夜の長さを測り、正しい開花時期を知る。つまり色も識別していることになる。
 驚くべきは「記憶する」能力。食虫植物のハエトリグサは、獲物が葉の内側の毛の一本目に触れたときは動かず、二本目で葉を閉じる。一本目に触れたという情報を、二本目に触れるまで保持するシステムをもっているのだ。
 進化論のダーウィンは優れた植物学者としても有名で、彼を始めとする植物学者たちが実験で五感のメカニズムを解き明かしていく過程がエキサイティング。植物のおよそ「植物らしからぬ」アクティブな生活に、脳みそが引っこ抜かれるような衝撃。

週刊朝日 2013年7月12日号

植物はそこまで知っている

ダニエル・チャモヴィッツ著/矢野真千子訳

amazon
植物はそこまで知っている

あわせて読みたい

  • 狙った獲物は逃がさない!?  最近話題の、ちょっとグロカワで妖艶な食虫植物たち!

    狙った獲物は逃がさない!?  最近話題の、ちょっとグロカワで妖艶な食虫植物たち!

    tenki.jp

    12/11

    城、地図、ファミコン、食虫植物…“本棚”に見る「マニア」の世界!

    城、地図、ファミコン、食虫植物…“本棚”に見る「マニア」の世界!

    週刊朝日

    11/5

  • 笹川真生、理芽「食虫植物」セルフカバー配信&MV公開 VTuber楽曲ではYouTube再生回数1位

    笹川真生、理芽「食虫植物」セルフカバー配信&MV公開 VTuber楽曲ではYouTube再生回数1位

    Billboard JAPAN

    1/27

    そらみみ植物園

    そらみみ植物園

    9/26

  • SM、緊縛、両性具有... 一見エロい植物に学ぶ「官能」の深淵

    SM、緊縛、両性具有... 一見エロい植物に学ぶ「官能」の深淵

    BOOKSTAND

    6/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す