にっぽん全国百年食堂

話題の新刊

2013/03/07 12:15

 おなじみシーナと仲間たちが全国の老舗大衆食堂に突撃、名物メニューをもりもり食いつつ、100年続く店のヒミツを探る食堂ルポ。
 かつ丼、ラーメン、おそばにカレー。なんでもあってお酒も飲めるのが大衆食堂。長く続いているからって絶品のうまさとは限らん、と言いながら一行は「うまい」を連発。イタリアで修業したの食のこだわりがどうの、ご大層な能書きより昔から知ってる味、地元の人が好きな味。みんなが安心する「うまい」がどの店にも充満している。
 しかし、店主はみな淡々としたもの。これまでのご苦労は?と水を向けても「なんにもないねえ」。中にはホントは店なんか継ぎたくなかったとグチる人、大スター・赤木圭一郎のファンで、店内は彼の写真だらけの人もいて、店主の人生が料理にもう一つ、別の味を加えているのが面白い。
 お客さんに喜んでもらおうとヤケクソ的大盛りの店もある。当然、育ち盛りの中高生が上得意だったのだが、昨今彼らが来ないという。ケータイ料金がかさんで金がないのだ。跡継ぎ問題と並ぶ大衆食堂存亡の危機の原因がケータイとは。残念至極。

週刊朝日 2013年3月15日号

にっぽん全国百年食堂

椎名誠著

amazon
にっぽん全国百年食堂

あわせて読みたい

  • 異例の広告賞受賞! 高崎市発の「絶メシリスト」はなぜ成功したのか?

    異例の広告賞受賞! 高崎市発の「絶メシリスト」はなぜ成功したのか?

    dot.

    6/10

    高崎市「絶メシ」で露呈 消え行く「町のソウルフード」の悲しき実情

    高崎市「絶メシ」で露呈 消え行く「町のソウルフード」の悲しき実情

    AERA

    1/22

  • ロック・バーの店主たちに焦点当てた『東京ロック・バー物語』発売

    ロック・バーの店主たちに焦点当てた『東京ロック・バー物語』発売

    Billboard JAPAN

    1/13

    「好きなものを少しだけ食べる」が食養生のコツ 帯津医師は「かつ丼」のときめき重視
    筆者の顔写真

    帯津良一

    「好きなものを少しだけ食べる」が食養生のコツ 帯津医師は「かつ丼」のときめき重視

    週刊朝日

    9/12

  • スカイツリー開業 地元で起こった「オシッコ」問題

    スカイツリー開業 地元で起こった「オシッコ」問題

    週刊朝日

    5/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す