「足にもスランプがある。厳密に言えばスタートにスランプがある。刺されたりすると気持ちが落ち込んだり、また刺されるのではないかと疑心暗鬼になる。打撃と同じで焦れば焦るほどスタートが切れなくなる。結果、遅れてしまうので結果も悪くなる。スランプを脱出するためにも、スタートする勇気を持つことが大事」

「スタートを切るには相手投手を見ることが大事。投球練習からしっかり見る。ダグアウトでもネクストでも見て投手のイメージを感じる。足の上げ方や体が動く部分など、いろいろなタイプがいる。まずはクセを探す。なければ最初に動く部分を見て本塁へ投げるのか、牽制なのか、を判断する。見る、観察することがスタート力向上、そして勇気や覚悟につながる」

 点取りゲームである野球の本質を考えれば、1つでも先の塁に走者を進める方法はセオリーに適っている。足を武器にする選手が重宝されるのは当然だ。NPBでも足で名前を売る選手たちが次々に出てきたが、盗塁の質や内容も様々である。

 松本が注目しているは、ソフトバンク・周東佑京、ロッテ・和田康士朗、オリックス・佐野皓大、巨人・松原聖弥の4選手だ。

「周東は積極的な走塁をするので迫力を感じる。スタートの覚悟に関して素晴らしいものがある。後は打撃力をつけて出塁率を高めれば、最強のリードオフマンになれる。初球からどんどん行くので、盗塁数も伸びるはず。本人は三盗の意識もあるようなので、そこも磨いて欲しい」

「和田、佐野、松原は中間走が飛び抜けて速く、代走専門でも使われる機会が多い足の専門職。そういう選手は相手のマークも厳しく、良いスタートを切るのも難しい。そういう部分を中間走やスライディングでカバーしなくてはいけない。後はスタート技術を高めるため、経験を積み重ねること。もちろんレギュラーとしても期待している」

 技術を高めることでより盗塁数を増やすことができる。松本は「スタートだけでなく、スライディングも大事にして欲しい」と付け加える。スライディングは「勢いを落とさずに滑り込む」とだけを考えている選手も多い。しかし意識をより高く持ち、練習することで、上達し盗塁成功率も上がると言う。

次のページ
4選手ともに“伸びしろ”がある