彼らは、ほかのタレントなら炎上してもおかしくないような危険なコメントをすることもある。だが、それが実際に問題になることはほとんどない。コメントに批判が殺到して彼らが番組内で謝罪した、などという話はこれまでに一度も聞いたことがない。

 おぎやはぎだけが炎上を免れている理由は、彼らの特異なキャラクターにある。彼らは情報番組でもラジオ番組でも思ったことをストレートに言っているだけのように見える。いわば、テレビを見ながら酔っ払いの中年男性がクダを巻いているようなものだ。

 ただ、彼らは、いつもの脱力した口調で、それを堂々と言い切る。そして、何を言われてもひるまない。「本当にそう思ったんだから仕方ないじゃん」と言わんばかりの態度を貫く。これによって、受け手に無意識のうちに「こいつらには何を言っても無駄だ」と思わせることで、結果的に炎上を防いでいる。

 どちらかと言うと、矢作よりも小木の方が好き勝手に暴言を吐く場面が目立つ。ただ、小木が羽目を外して行き過ぎた発言をすると、すかさず矢作がフォローに回る。それによって場の雰囲気が和み、危機は回避される。小木の無鉄砲さは矢作の温かさによって見事に中和されている。

 矢作はプロダクション人力舎という事務所の雰囲気を一新したということでも有名だ。おぎやはぎが入る前の人力舎では、若手芸人同士が互いをライバル視してピリピリしていた。先輩芸人は後輩芸人を寄せ付けないような雰囲気があった。

 だが、矢作は持ち前の社交性でそれぞれの芸人たちと関係を深めて、和やかな空気を作ることに成功した。社会人経験豊富で年長者でもあった矢作は、先輩芸人にも気安く話しかけた。それによって息苦しい上下関係もなくなった。

 悪い空気が伝染するのと同じように、良い空気も伝染する。芸能人の不倫スキャンダルという煮ても焼いても食えないような話題でも、おぎやはぎの手にかかれば思わず笑ってしまうようなお気楽なネタになる。真の意味で人々から必要とされるのは、空気を読める人間ではなく、空気を変えられる人間なのだ。(お笑い評論家・ラリー遠田)

著者プロフィールを見る
ラリー遠田

ラリー遠田

ラリー遠田(らりー・とおだ)/作家・お笑い評論家。お笑いやテレビに関する評論、執筆、イベント企画などを手掛ける。『イロモンガール』(白泉社)の漫画原作、『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー携書)、『とんねるずと「めちゃイケ」の終わり<ポスト平成>のテレビバラエティ論』 (イースト新書)など著書多数。近著は『お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで』(光文社新書)。http://owa-writer.com/

ラリー遠田の記事一覧はこちら