英語民間試験「導入見送り」も、入試に活用する大学は増えている

2020/05/08 10:00

 文部科学省が大学入学共通テストへの英語民間試験導入見送りを発表したが、この「見送り」は、「民間試験を入試に使わない」ということを意味しない。私立大学を中心に、民間試験を入試に活用する大学は増えている。「AERA English 2020 Spring & Summer」(朝日新聞出版)で、民間試験を活用する国立大学を取材した。

あわせて読みたい

  • 大学入試の英語民間試験で大混乱 高校が「導入延期」を訴える3つの理由

    大学入試の英語民間試験で大混乱 高校が「導入延期」を訴える3つの理由

    dot.

    10/14

    共通テストとセンター試験の問題はどう違う? 大学入試センター担当者が多く上がる疑問に回答

    共通テストとセンター試験の問題はどう違う? 大学入試センター担当者が多く上がる疑問に回答

    AERA

    2/21

  • 2020年度に始まる大学入試「共通テスト」 センター試験と何がどう違う?

    2020年度に始まる大学入試「共通テスト」 センター試験と何がどう違う?

    dot.

    11/20

    実は受験生ファースト? TOEICが大学入学共通テストから撤退した真の理由

    実は受験生ファースト? TOEICが大学入学共通テストから撤退した真の理由

    AERA

    7/9

  • 国に逆らった大学は正しかった 英語民間試験に「NO」を突きつけていた7大学

    国に逆らった大学は正しかった 英語民間試験に「NO」を突きつけていた7大学

    dot.

    11/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す