年俸安くても効率的に勝ったのは…コスパがいい球団、悪い球団【2017年版】

2017/11/22 16:00

 ソフトバンクの2年ぶり日本一で幕を閉じた2017年のプロ野球。巨大戦力で押し切った形となったが、ではその費用対効果は果たしてどうだったのか。12球団の選手の総年俸と今年の勝利数を見て、コストパフォーマンスが良かった球団・悪かった球団を明らかにしたい。

あわせて読みたい

  • 年俸安くても効率的に勝ったのは…コスパがいい球団、悪い球団【2018年版】

    年俸安くても効率的に勝ったのは…コスパがいい球団、悪い球団【2018年版】

    dot.

    11/22

    年俸安くても効率的に勝ったのは…コスパがいい球団、悪い球団【2016年版】

    年俸安くても効率的に勝ったのは…コスパがいい球団、悪い球団【2016年版】

    dot.

    11/7

  • 格安年俸で好成績を残したのは? コスパがいい選手、悪い選手【2016年版】

    格安年俸で好成績を残したのは? コスパがいい選手、悪い選手【2016年版】

    dot.

    11/21

    メジャーに“置いて行かれた”プロ野球の年俸 過去40年で広がった「絶望的な格差」

    メジャーに“置いて行かれた”プロ野球の年俸 過去40年で広がった「絶望的な格差」

    dot.

    4/27

  • メジャーの“年俸インフレ”ぶりがヤバイ 3年間でわずか11勝の先発投手に「55億円」の値

    メジャーの“年俸インフレ”ぶりがヤバイ 3年間でわずか11勝の先発投手に「55億円」の値

    dot.

    12/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す