“謎の生物”オオサンショウウオを追って山奥の廃校に移住 寿命解明なるか?

2015/11/14 11:30

 世界最大の両生類といわれる国の特別天然記念物、オオサンショウウオ。3千万年前から変わらぬ姿で生き続け、「生きた化石」とも呼ばれている。近年は日本の在来種と中国種との交雑種問題がクローズアップされているが、実は、寿命も生態もよく分かっていない“謎の生物”なのだ。そんなオオサンショウウオを約40年にわたって追い続け、山奥の廃校に移り住んでしまった男性がいる。

あわせて読みたい

  • 廃校のプールにオオサンショウウオが220匹! 特別天然記念物の運命は?!

    廃校のプールにオオサンショウウオが220匹! 特別天然記念物の運命は?!

    dot.

    9/22

    なぜ、日本はサンショウウオの楽園なのか?

    なぜ、日本はサンショウウオの楽園なのか?

    tenki.jp

    5/5

  • オオサンショウウオ形のこんにゃくが… 新聞に載ったB級ニュースたち

    オオサンショウウオ形のこんにゃくが… 新聞に載ったB級ニュースたち

    AERA

    6/23

    奇跡の再生力!イモリが「袖ふる」季節です

    奇跡の再生力!イモリが「袖ふる」季節です

    tenki.jp

    5/17

  • 牛のキラキラネームに強運の金魚まで 新聞に載ったB級ニュースたち

    牛のキラキラネームに強運の金魚まで 新聞に載ったB級ニュースたち

    dot.

    1/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す