NEW

姜尚中、統計不正を防ぐため「『組織の改編』も議題に」
eyes 姜尚中 AERA政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。* * * 衆院予算委員会の質疑応答が始まりました。そこで大きな焦点となっているのが、「毎月勤労統計」をはじめとする統計不正問題です。この問題では、厚生労働省が付託した外部有...
姜尚中
姜尚中(カン・サンジュン)/1950年熊本市生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了後、東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授などを経て、現在東京大学名誉教授・熊本県立劇場館長兼理事長。専攻は政治学、政治思想史。テレビ・新聞・雑誌などで幅広く活躍
NEW
政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。* * * 衆院予算委員会の質疑応答が始まりました。そこで大きな焦点となっているのが、「毎月勤労統計」をはじめとする統計不正問題です。この問題では、厚生労働省が付託した外部有...
政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。* * * 3時間にも及んだ日ロ首脳会談ですが、外相、外務次官の交渉を2月に行うこと以外に北方領土問題の具体的な進展は示されませんでした。 安倍晋三首相とプーチン大統領が昨年...
政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。* * * ひと頃、左翼的な用語で「敵対的矛盾」と「非敵対的矛盾」という言葉がはやったことがあります。前者は、利害が根本的に対立するがゆえに、力でしか解決されない勢力間の矛盾...
政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。* * * 2018年の世相を表す漢字に選ばれたのは、「災」でした。これには驚いた方も多かったのではないかと思います。 平成最初の1989年、そこにみなぎっていたのは新時代へ...
政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。* * * 日産自動車のカルロス・ゴーン前会長は、まるで御者が3頭立ての馬車をうまく扱うかのごとく、日産、ルノー、三菱自動車という三つの世界的な企業の経営で実績を上げ、同時に...