「より攻撃的にいくために後ろ3枚でやっているのは間違いないので、ポジティブに捉えています」

 そうしたイメージがあるからこそボランチはバランスワークと守備の局面で相手に攻め込まれないことを意識する必要がある。また[3-4-2-1]は3バックの中央を担う長谷部誠が前に上がれば前体制でメインに用いていた[4-3-3]にも可変できる。おそらく、状況に応じてそこに立ち戻れることも西野監督がこのシステムにトライできている理由の1つだろう。

 山口、柴崎、大島に人に強く推進力のある井手口、守備と攻撃のセンスを兼ね備える三竿がどう関われるのか、比較的若いメンバーが揃うボランチだが、全体のバランスとゲームコントロールを担う役割として[3-4-2-1]の成否を握る存在であることは間違いない。(文・河治良幸)

●プロフィール
河治良幸
サッカー専門新聞『エル・ゴラッソ』の創刊に携わり、現在は日本代表を担当。セガのサッカーゲーム『WCCF』選手カードデータを担当。著書は『サッカー番狂わせ完全読本 ジャイアントキリングはキセキじゃない』(東邦出版)『勝負のスイッチ』(白夜書房)、『サッカーの見方が180度変わる データ進化論』(ソル・メディア)など。Jリーグから欧州リーグ、代表戦まで、プレー分析を軸にワールドサッカーの潮流を見守る。NHKスペシャル『ミラクルボディー』の「スペイン代表 世界最強の”天才能”」に監修として参加。8月21日に『解説者のコトバを知れば サッカーの観かたが解る』(内外出版社)を刊行予定。