桑田真澄(元巨人など)は高校時代、あえてカーブ以外の変化球を覚えることをせず、少ない球種でどうやって打者を抑えるかということを考えたことが後々プロでの活躍に繋がったとも語っている。子どもの頃から遊びであらゆる変化球を投げてみることはリリースの感覚を養うためにはプラスとも言われているが、すぐに新たな球種に頼ってしまうことの弊害があるのもまた確かである。

 前述した山本昌も、ストレートとコントロールがしっかりしていれば、試合で使える変化球は二つ程度で十分とも話していた。多様化が進む現代だからこそ、今回紹介したような少ない球種で勝負できる名投手が再び出現してくることを期待したい。 (文・西尾典文)

●西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行っている。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら