●サラリーマンでも手取りは増やせる!
よく「サラリーマンの収入はガラス張り」と言われます。さらに、勤務先の年末調整が済めば、基本的には自営業やフリーランスのように毎年確定申告する必要はないため、「サラリーマンは税金を安くして、手取りを増やすことなどできない」と考える人が多いでしょう。本当にそうでしょうか。いえいえ、そんなことはありません
サラリーマンでも、税金や、控除の仕組み、そして、最近、始まった、税金を減らせる年金制度のことがわかれば、手取りが増やすことができるのです。
たとえば、税金を減らせるIDeCo(個人型確定拠出年金)という制度があります。はじめて知る人には、字面からなんだか難しそうに感じますね。これはやりたい人だけがやるという制度なので、まだ、たった1割の人しか始めていません。でも、実は「自分の年金を自分で貯めることによって、その分、納めている税金が戻ってくる!」という究極の節税制度なのです。これはやらないとソンですね。自分の将来のためにお金を貯めることで、今の手取りを増やすことができるのです。さらに、税金の仕組みを知っておくと、いいことがあります
●退職金の受け取り方法で130万円の手取りが違う!
たとえば、将来、あなたがサラリーマンを卒業して、めでたく退職金を受け取るとします。退職金というのは、イメージでは退職時にまとめて一括で受け取るもの、と思っているかもしれません。