「極悪女王」でダンプ松本役を演じたゆりやんレトリィバァ
この記事の写真をすべて見る

 1980年代に一世を風靡した女子プロレスの世界を描いたNetflixシリーズ『極悪女王』が話題を呼んでいる。日本の「Netflix週間TOP10(シリーズ)」でも1位を獲得した。

【写真】地上波で見ないのに「年収2億円」のお笑いコンビはこちら

 本作の主人公は、悪役レスラーとして一時代を築いたダンプ松本。学生時代、内気な女子プロレスファンだった彼女は、自らオーディションを受けてプロレスの世界に足を踏み入れた。下積み生活で苦労を重ねながらも、悪役に転向したことで才能を開花させ、同期の長与千種とライオネス飛鳥のタッグチーム「クラッシュギャルズ」のライバルとして、女子プロレス人気を牽引する存在となる。

『極悪女王』の見どころは、80年代の女子プロレスの世界を細部にわたるまで具現化していることだ。衣装やセットなども本格的に作り込まれているし、華麗な技の応酬からルール無用の残虐プレーまで、当時のプロレスを忠実に再現している。

 撮影に臨むにあたって、レスラーを演じる女優陣は体を鍛えて、プロレスの練習を続けてきた。その甲斐あって、視聴者が本物のプロレスラーではないかと錯覚するような熱演を見せている。プロレスに興味がある人も、そうではない人も楽しめる密度の濃いエンタメ作品に仕上がっている。

ゆりやんの体当たり演技

 女優陣の中でも、主役のダンプ松本を演じるゆりやんレトリィバァの意気込みは並々ならぬものがあった。撮影のために体重を大幅に増やし、筋肉も鍛え上げて、文字通り体当たりで希代のヒールを演じた。

 80年代当時はインターネットもSNSもない。人々の情報源は限られていて、テレビの影響力も今よりはるかに大きかった。そんな時代に、テレビ中継される試合で悪役レスラーとして非道の限りを尽くしていたダンプ松本は、日本中から恐れられる存在となった。当時はライバルのベビーフェイス(善玉レスラー)であるクラッシュギャルズがアイドル的な人気を博していたため、彼女たちの熱烈なファンからは敵視され、冷たい目を向けられていた。

 お笑いファンである私から見ると、ゆりやんレトリィバァという芸人には、この役がまさにぴったりだった。どちらかというと彼女もヒール扱いされることが多い芸人だからだ。

著者プロフィールを見る
ラリー遠田

ラリー遠田

ラリー遠田(らりー・とおだ)/作家・お笑い評論家。お笑いやテレビに関する評論、執筆、イベント企画などを手掛ける。『イロモンガール』(白泉社)の漫画原作、『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー携書)、『とんねるずと「めちゃイケ」の終わり<ポスト平成>のテレビバラエティ論』 (イースト新書)など著書多数。近著は『お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで』(光文社新書)。http://owa-writer.com/

ラリー遠田の記事一覧はこちら
次のページ
実績は優等生だが