Snow Manから岩本照・深澤辰哉・宮舘涼太の3人が主演・演出で、この春、新たに挑む舞台「祭 GALA」が4月1日に幕を開けた。演目にとどまらず、衣裳、振付、音楽、舞台装置すべてに「和と洋の融合」という言葉がこのうえなくふさわしい、個性と肉体を極限まで駆使して魅せる、値千金の“祭”だ。AERA2024年4月22日号より。
【写真】岩本照が信長、深澤辰哉が秀吉、宮舘涼太が家康の「三武将」の様子はこちら
* * *
春が来た。舞台に桜の花びらこそ降らなかったものの、そう感じさせる100分だった。
激しく鳴り響く太鼓に、三味線に鈴、笛の音が重なっていく。舞台には白い鳥居とともに、黄・紫・赤のメンバーカラーの鬘と面、袴を身にまとった3人が箱階段の上に姿を現し、面を外して会場を睥睨する。圧倒的な和の世界観がその場を包むなか、「Ha ha,it's a great GALA」と岩本照が告げると、英語詞まじりのラップ調のオープニング曲で、舞台「祭 GALA」がトップスピードで走り出した。
昨年、惜しまれつつも幕を引いた、新橋演舞場の春の風物詩「滝沢歌舞伎 ZERO」。座長を務めてきたSnow Manから岩本照・深澤辰哉・宮舘涼太の3人が挑戦する新たな舞台は、「和と洋が融合した全く新たなエンターテインメント」の触れ込みで、主演のみならず演出も務めるとあって大きな注目が集まっていた。
和洋の文化が溶け合う
オープニングに続く「Dancing Floor」では、一瞬で白いジャケットパンツ姿となった3人が、2メートル超の斜面を華麗に滑り下り、キレキレに踊った。かと思えば、「祭」前半では、拍子木や掛け声に合わせ、歌舞伎の動きや舞を披露する。だが、和と洋の組み合わせは演目構成にとどまらない。
戦国を題材にした「三武将」では、スクリーンに日本語で物語が紡がれると同時に英語でナレーションが流れ、岩本が信長、深澤が秀吉、宮舘が家康に扮し、日本刀を手に殺陣と立ち廻りで目を奪う。
一方「演舞」では唐傘の下で和太鼓が打ち鳴らされるなか、デニムを基調とした衣裳で扇を手に舞い踊り、バク宙などのアクロバットやフライングで肉体を酷使し、圧倒した。
ひとつの演目のなかでも楽曲に和洋の音が共存し、洋の装いと和の舞台装置が入り乱れ、ときにインドや中国の要素も混じる。文化が見事に溶け合う様に、深澤が会見で幾度も「いずれは海外も」と口にしたのも頷ける。
また、鍛えた筋肉を見せつける岩本に、トークで9分間舞台をまわす深澤、歌舞伎で培った身のこなしが光る宮舘と、得手とするところを存分に引き出す演目と演出も見事なら、振付や衣裳にも、それぞれ担当した岩本と宮舘らしい“癖”が満載。息もつかせぬひとときだった。
終演後、名残惜しげに演舞場を後にする人々の顔は、3人がこの作品とタイトルに込めたと語った願いのとおり、歓びと笑みに満ちていた。
春宵一刻値千金。そんな言葉が浮かんだ。(編集部/伏見美雪)
「AERA」4月22日号には、本記事の写真とは異なる、この公演の写真25点を掲載している。
※AERA 2024年4月22日号