世の中には二つのタイプの人々が居る。第1のグループは英語を無事習得できた人たち。第2のグループは英語を(何らかの不幸な原因があり)習得できなかった人々である。そしてそのことを生涯心の傷として抱えている人々である。
第2のグループの人々が自分の恨みを英文法教育、英語教育のあり方に向けて、ああでもない、こうでもない、と長年いじくり回した結果、今の混沌(こんとん)とした英語教育の現状につながってしまったのではないかと思う。もっと第1のグループの人たちの意見を聞けば良いのにと思う。(聞き手・永井貴子)
◇多賀敏行(たがとしゆき)
1950年、三重県松阪市生まれ。一橋大学法学部卒業後、外務省入省。ケンブリッジ大学でLL.M(法学修士号)取得。駐チュニジア、ラトビア大使などを歴任し、2015年退官。現在、大阪学院大学教授、中京大学客員教授。著書に「外交官の[うな重方式]英語勉強法」(文春新書)などがある。大学1年時に、英検1級、通訳案内業試験(英語)に合格。
※週刊朝日オンライン限定記事