2020年度から必修化された「プログラミング教育」。新型コロナウイルスの影響で学校全体の学びのペースは遅いものの、算数や理科などの教科に組み込まれるなど少しずつ活動が始まっているようです。せっかく始まっているのなら、家庭でも何か取り組ませたいと思う反面、プログラミング教育を受けていない親世代にとって子どもの学びにどう関わったらよいのか不安を感じている方も多いのではないでしょうか。「AERA with Kids夏号」(朝日新聞出版)では、親子で一緒に楽しみながら取り組める、編集部おすすめのプログラミングツールを紹介しています。
* * *
プログラミングというと、親にとってはややハードルが高いように感じますが、デジタルネーティブである現代の子どもにとってプログラミングは身近なもの。おもしろさを感じる反応も速ければ、動かし方への理解も早く「一緒に楽しむはずが、子どものほうが理解が早い!」と戸惑うこともあるでしょう。しかしその形勢逆転こそがプログラミングのおもしろいところ。ぜひ子どもに教わるつもりで、プログラムした結果どう動いたのか、どう変わったかを一緒に楽しんでみてください。お互いに手を動かすうちにプログラミングのおもしろさに気づくこともあるでしょうし、それが重なってスキルを深められるようになります。
プログラミングツールにはゲームやクイズをしたり絵を描く「アプリ系」のほか、ロボットを組み立てて動きを与える「ロボット系」、できあがっているロボットやドローンをコントローラーで動かしたりプログラミングして動かしたりする「ガジェット系」、電子機器を使わずに絵本やアナログゲームなどでプログラミングの考え方を学べる「アンプラグド系」など、さまざまな種類があります。もしPCやタブレット端末があれば、まずは無料でダウンロードできるアプリ系のものからやってみると入りやすいかもしれません。少し慣れている方は子どもの興味やツールの難易度を見て選んでみてください。
次のページへ