来年は冬季五輪。夏の五輪が終わって間もないが、次は冬の競技も気になる。小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」では、スポーツのうんちく(深~い知識)を紹介する連載を掲載中。10月号では、フィギュアスケート、スピードスケート、ショートトラックのスケート3競技について紹介した。

*  *  *

1、フィギュアスケートには厳しい衣装ルール 男子はタイツも×

 フィギュアスケートは衣装のルールが細かく決められていて、女子は過度に肌を出したもの、男子では、わき毛や胸毛などが見えてしまうものや、タイツの着用は認められていない。違反すると、転倒と同じ1・0点の減点になる。

2、同じスケートでも競技によって靴はさまざま

【フィギュアスケートは溝とギザギザがジャンプや回転を生む】

 同じ氷上のスケート競技でも、使用する靴はそれぞれ違う。フィギュアスケートでは、ステップ・スピン・ジャンプなどの多彩な動きを可能にするため、刃の真ん中に溝があって、内側と外側の両方で氷に接するようにつくられている。つま先の部分にギザギザがあるのも、ジャンプや回転、着地するのに欠かせない。

【スピードスケートはかかとが離れる「魔法の靴」】

 スピードスケートの靴は、かかととブレード(刃)をつなぐ部分が離れ、バネ仕掛けで再び戻るしくみの「スラップスケート」だ。かかとが上がっても刃が氷に接しているので、より長く氷に力を伝えられ、疲労も少ない。1997年にオランダ選手が使って好成績を出したことで広まり、98年の長野五輪では5種目で世界新記録が生まれて「魔法の靴」と呼ばれた。

【ショートトラックで刃と靴が離れているのはカーブがきついから】

 ショートトラックはスピードスケートよりも一周の距離が短いため、カーブがきつく、回る際には体をぎりぎりまで倒さなければならない。そうなっても靴が氷上につかないよう、刃と靴が離れている。また、大勢でいっせいに走るショートトラックでは、スピードが出すぎると危ないため、スラップスケートは禁止だ。

次のページへゴール後すぐフードを脱ぐのはなぜ?
著者 開く閉じる
AERA編集部
AERA編集部
1 2