矢萩:好きなことにはいい着眼点を持っていたり、いいことを言ったりするんだけれど、そういう子はそれ以外のものはぜんぜん興味が向かなかったりするので、模試の点数も出ない、クラスも下、席も後ろ、などになりがちです。お父さん、お母さん自身がその子の実力を全然気づいていなかったり、認めていなかったり。それは避けてあげてほしいな、と。

安浪:ですから、中学受験の学びが子どもにとっていい経験になるかどうかは中学受験そのもので決まるのではなく、ご家庭のスタンスによりますね。まず「わが子にどのような学びが向いているか」を考え、その上でもし中学受験を選択するならば、ご家庭で中学受験に「どのような価値や意義を持って取り組むか」を持った上でスタートすることが大切だと思います。やはり小学生なので、親がどのようにサポートしていくかによっても変わってきます。ご相談者さんも「中学受験をする・しない」「詰め込みか否か」という二元論ではなく、もっと柔軟に豊かに学びの機会を考えて頂けたらと思います。

(構成/教育エディター・江口祐子)

※安浪京子さん、矢萩邦彦さんへの質問を募集しています。お気軽にお寄せください。↓↓↓
https://dot.asahi.com/info/2021120800052.html

著者 開く閉じる
安浪京子 矢萩邦彦
安浪京子 矢萩邦彦

安浪京子(やすなみ・きょうこ)/「きょうこ先生」として親しまれている中学受験専門カウンセラー、算数教育家。佐藤亮子さんとの共著『親がやるべき受験サポート』(朝日新聞出版)が好評。最新刊は『中学受験にチャレンジするきみへ 勉強とメンタルW必勝法』(大和書房)。

矢萩邦彦(やはぎ・くにひこ)/「知窓学舎」塾長、多摩大学大学院客員教授、実践教育ジャーナリスト。「探究学習」「リベラルアーツ」の第一人者として小学生から大学生、社会人まで指導。著書に『子どもが「学びたくなる」育て方』(ダイヤモンド社)『新装改訂版 中学受験を考えたときに読む本 教育のプロフェッショナルと考える保護者のための「正しい知識とマインドセット」』(二見書房)。

1 2 3 4