だけどいま、お金は「使う」「ためる」だけじゃなくって、「かせぐ」「増やす」「守る」こともできるんだ! 大人でもまだまだできている人は少ないと思うんだけど、これからの社会では「使う」「ためる」以外の方法を知っていることがすごく重要になるはず。
お金に関する仕事もたくさんあるって知ってる?ファイナンシャルプランナー(FP)っていう仕事は、お客さんの持っているお金や資源を、どう使っていけばいいのか、その人のその後の人生を考えながらアドバイスするんだよ。
それから税理士さんは、国民が国などに納める税金のアドバイスをする仕事をしているんだ。どれも資格を取る必要があるんだけど、もし将来、興味が広がったらチャレンジしてみたらどうだろう? せつ子ちゃんの未来の仕事につながるかもしれないし、ぜひ興味を広げてほしいな。
そうそう、節約への意識はとっても素晴らしいけど、節約に夢中になりすぎて勉強時間は節約しないように(笑)! あと、もしかすると塾に通っているのに成績が上がらない、ってだんだんプレッシャーに感じることがあるかもしれないけど、それはあまり気にしないようにしてほしいな。
親御さんはきっと、せつ子ちゃんが将来いろんな選択肢を持てるようにお金をかけてくれているんだと思うけど、それをプレッシャーに感じることはないからね。精いっぱいやっている姿を見せていればきっと安心するはず。しかも、せつ子ちゃんがお金のことを考えて節約してくれてるんだ、って知ったら親御さんはびっくりするんじゃないかな。
ちなみに、お金がなくてもできる勉強術も伝授しておくよ! よしおが浪人時代によくやっていたのは、図書館を利用すること。図書館にはたくさんの知識(=本)があるし、冷暖房もばっちり。私語が禁止だから勉強に集中できる環境がそろっているんだ。近所や、学校の近くの図書館をぜひ探してみてね。
いまだったら、無料動画サイトでもいろんな講師が勉強を教えてくれるね。よしおもYouTubeで「おっぱっぴー小学校」を開校しているから勉強につまずいたときはぜひ見てね(笑)。
次のページへ節約は、環境にも優しい!