2位は昨年5位から躍進した聖光学院(神奈川)だ。難関国立大合格者数が前年比21人増の115人。合格率も9・2ポイントアップの50・2%。なかでも東京大が22人増で初の100人台となった。

※表中の「国」は国立、「私」は私立、「公」は公立。2024年のデータ。合格者数は現役と浪人を合わせた人数。同じ合格率での順位の違いは、四捨五入前の小数第2位以下の数字の違いによる。データ協力/大学通信
※表中の「国」は国立、「私」は私立、「公」は公立。2024年のデータ。合格者数は現役と浪人を合わせた人数。同じ合格率での順位の違いは、四捨五入前の小数第2位以下の数字の違いによる。データ協力/大学通信
※表中の「国」は国立、「私」は私立、「公」は公立。2024年のデータ。合格者数は現役と浪人を合わせた人数。同じ合格率での順位の違いは、四捨五入前の小数第2位以下の数字の違いによる。データ協力/大学通信

 3位は東京大合格者43年連続トップの開成(東京)だ。開成は卒業生数が402人と多いが46・5%の高率だ。前年は43・8%だったので2・7ポイントのアップ。合格者数も15人増えた。

 4位は栄光学園(神奈川)の38・3%。5位は31・7%で女子校トップの桜蔭(東京)だ。前年7位からアップした。6位は麻布(東京)の31・5%で、8位浅野(神奈川)、9位駒場東邦(東京)、10位海城(東京)と男子校が続く。

 共学校トップは7位の渋谷教育学園渋谷(東京)で30・9%。同系列校の渋谷教育学園幕張(千葉)は10位。上位11校中男子校8校、女子校1校、共学校2校で、男子校の強さが際立つ。

次のページへ京都大、東工大、一橋大は?
1 2 3