最終的には第1志望校に進むことにはなりましたが、その道のりは決して平坦ではなく、その過程をほかの生徒の保護者の方々はご存知でしたから随分と心配を掛けたと思います。親御さんから「子どもが合格しました」と電話を受け、心から嬉しく思いながらも、苦戦を強いられている息子のことが頭をかすめ、気持ちがズンと重くなったこともあります。

――進学先が決まったときの率直な気持ちは?

 先に受験を終えた生徒の保護者の方々が塾にやってきて、「先生のお子さんも無事に決まって本当に良かった」と口々に言ってくださって。「皆さんのほうこそ、おめでとうございます」とお伝えしても、「いやいや、先生のお子さんが決まって本当によかった」と、自分のことのように喜んでくださったことを覚えています。

 ちなみに、僕は息子の志望校の合格発表の画面を開き、「合格」の文字を見た途端、思わずワッと泣いてしまって。「嬉しくて涙があふれかけたのに、横で大号泣している父親を見て、泣くタイミングを完全に逃した」と後日息子に言われたのも、いまとなってはいい思い出です(笑)。

(構成/古谷ゆう子)

「偏差値が高い学校」に入ったほうが子どもは幸せなのか 中学受験の人気塾長がみた、卒業生たちの“その後”
著者 開く閉じる
茂山起龍
中学受験塾「應修会」塾長 茂山起龍

しげやま・きりゅう/1986年生まれ。中学受験を経験し、大学附属校に入学。大学在学中から個別指導塾、大手進学塾などで中学受験指導に携わる。会社経営の傍ら、2011年、東京・西葛西に中学受験指導塾「應修会」を開校。自らも教壇に立って指導を行う。中学2年、小学6年の男子の父。X(旧Twitter)での中学受験についての発信も人気で、フォロワーは1万人を超える。X: @kiryushigeyama

1 2 3