「詰め込み」「偏差値」というイメージが強い中学受験。「受験のための勉強は子どもの将来に役に立つの?」「難易度より、子どもを伸ばしてくれる学校を選びたい」といった悩みを抱えている親御さんも増えています。思い切って「偏差値」というものさしから一度離れて、中学受験を考えてみては――。こう提案するのは、探究学習の第一人者である矢萩邦彦さんと、「きょうこ先生」としておなじみのプロ家庭教師・安浪京子さんです。今回は、中学受験をするかどうか夫婦で意見が割れている、というご相談です。
【マンガ】中学受験「全落ち」した子はかわいそう? 大人の“勝手な思い込み”に気づかされた、子ども同士の会話(全35ページ)家族全員、違う方向を向いているのでは?
矢萩:まず、お母さんがなぜ息子さんに中学受験をすすめたいのか、なぜお父さんは反対なのかということをちゃんと明確にして並べてみたほうがいいですね。そして本人自身はどうなのか、という3者の意見を共有するところから始めないと。今は全員違う方向を向いている感じなので。
安浪:本当にそうだと思います。例えば、お母さまがもし「自分が女子校に行って学校が楽しかったから」だけだったとすると、息子に中学受験をすすめる動機としてはちょっと弱いのかなって思います。あなたがそうだっただけでしょ、と言われてしまう。
矢萩:お母さんもお父さんもたぶん自分の体験ベースで話をしているんですよね。時代も地域も違う、ということをちゃんと意識しないと。お母さんのほうは、いまの時代でも同じこと言えますか? 自分と違う学校でも同じことを言えますか? ということを考えなければいけないし、お父さんのほうは地方と都市部では状況が違うので、いま住んでいるところの環境でも同じことが言えますか? というように向き合わないと。こんなふうに夫婦で意見が割れているケース、安浪先生が教えている家庭にもあるんじゃないですか?
次のページへ家庭教師は母親がつけさせたいことが多い