うちは特に夫婦の役割分担はしていませんが、僕がいるときは僕が叱る担当です。いつもママだけが叱る担当というのはあまりにも報われへんので、僕が叱って優しいママがフォローに回る、という日を作りたくて。もちろん僕が叱らなければ「父ちゃん大好き」になる可能性はありますが、それよりも「父ちゃんのいるときのママが好き」「父ちゃんのいる日は、ママがニコニコしていてうれしい」って思ってもらいたいんです。

 奥さんは1日中子どもたちと一緒にいるので、常に笑顔でいられないのは当たり前。いろいろな思いが蓄積した状態で毎日子育てに追われていれば、朝起きた瞬間からもう気持ちが爆発寸前、ということだってあるでしょう。僕は仕事で子どもと離れる時間がある分、気持ちを切り替えることもできるので、一緒にいるときは叱り役になって、奥さんには笑顔でいてほしいです。

――最近、娘さんたちの成長を実感したことはありますか?

 一番驚いたのは、長女と次女と2人で出かけられるようになったことですね。本当にすぐ近くまでなんですけど、買い物に行きたいとかそういう感覚があるのを知って「おぉっ!」と思いました。あとは、あんなに好きだったアンパンマンに見向きもしなくなったことですね。上の2人は、今はすみっコぐらしやプリキュアが好きです。三女はまだ本当はアンパンマンが好きなんですが、お姉ちゃんたちにつられて、卒業を前乗りしそうです。 

ゆくゆくはヘアアレンジの手練れに

――そろそろおしゃれにも興味が出てくる年頃では?

 次女はファッションにすごく興味があるんですが、長女は「洋服は、動きやすければいい」と思っているタイプ。周りに合わせて、一応かわいい服を着ておこうとは思っているようですが、次女ほどのこだわりはないですね。

  こだわりと言えば、今一番すごいのは三女です。朝、奥さんが髪を結ってあげるんですが、仕上がりが気に入らないとものすごく機嫌が悪くなります。何が気に入らないって、長さが足りないことが一番の原因なので、仕方ないんですよ(笑)。僕も長女、次女にやっていたような簡単な結び方ならできますが、三女のリクエストに応えるのは、まだちょっと難しいですね。先日もたまたま奥さんがいないときに、三女から「三つ編みにして」と言われて「三つ編みか……」と途方に暮れていたら、次女が教えてくれました。日々、成長させてもらってます(笑)。

NEXTストレートアイロンを使ってほしい
1 2 3 4