私立高校の場合はどうでしょうか。これまで、年収910万円未満の世帯は、国の高等学校等就学支援金と都の助成金をあわせて、東京都の私立高校の平均授業料である年47万円ほどが助成されていました。

 24年度以降は、この助成を年収910万円以上の世帯も受けられるようになり、金額も48万円ほどにアップしました(図3参照)。これは都民を対象としたものなので、都内から都外の私立高校へ通う際も対象となります。

東京都私学財団のウェブサイトから作成。年収目安は、保護者1人に給与所得がある夫婦と子ども2人のケース。年収は目安で、区市町村民税課税標準額に基づいた審査がある

 大阪府でも、公立高校と私立高校の授業料の無償化を目指しています。24年度は高校3年生から段階的にはじめ、26年度には全学年で無償化するとしています。大阪府が指定する府外の私立高校の場合も授業料無償化の対象です。 

――東京都では、全ての授業料を家庭が負担しなくてもよくなったのでしょうか。

 授業料が助成額を超える学校では、各家庭が負担しなければなりません。また、“授業料”の無償化ですから、入学金などは支援されません。例えば、東京都の私立高校の平均は、「入学金」25万4131円、「施設費」3万4956円、「その他」の19万2598円ですが、これらは自費です(図4参照)。「その他」は学校教材費や実習の材料費、修学旅行の積立金、後援会費などが含まれていて、毎年度、支払わなければなりません。

東京都ウェブサイトから。金額は延べ学校数(コース等により学費が異なる場合はそれぞれ1校として計算)の平均額。各費目の平均額の算出は、小数点第1位を四捨五入しているため、合計額が総額と一致しない場合がある。

 一方、東京都では、私立中学の授業料についても補助があります。これまでは年収910万円未満の世帯に対し、年間10万円を上限に補助していましたが、24年度以降、この所得制限もなくしました。

――金銭的には中学から私立に進学しやすくなり、受検して私立の中高一貫校に行くハードルが下がったと考えていいでしょうか。

 はい。しかし、「公立中学→私立高校」より、「私立中学→私立高校」のほうが金銭的にはもちろん負担が大きいです。東京都内の私立中学校の授業料は50万3774円、ほかにも入学金などがかかります(図5参照)。やはり私立中学については別世界だと思います。10万円の助成金があっても、どうしても授業料は高くなります。

東京都ウェブサイトから。金額は延べ学校数(コース等により学費が異なる場合はそれぞれ1校として計算)の平均額。各費目の平均額の算出は、小数点第1位を四捨五入しているため、合計額が総額と一致しない場合がある。

 たとえば、世帯年収500万円で子ども1人の場合であれば、公立中学校に行くなら、子どもに買うものを迷ったり困ったりすることはないでしょう。ですが、私立中学だとそうはいきません。

NEXT中学受験を決める前に考えるべきこと
1 2 3