1999年に宮崎県立五ケ瀬中等教育学校が開校して以来、公立中高一貫校は全国41都道府県に広がりました。今まで公立中高一貫校がなかった愛知が、2025年度に4校を開校します。これで公立中高一貫校(連携型を除く)がない県は、富山、岐阜、三重、鳥取、島根の5県になります。新設される愛知の中高一貫校は、どのような学校になるのでしょうか。
【一覧でみる】志願者が軒並み減少!首都圏公立中高一貫校の応募倍率(全5枚)愛知で中学校が開校されるのは県立の明和(名古屋市)、津島(津島市)、半田(半田市)、刈谷(刈谷市)で、4校ともに高校からも募集する併設型になる。現在の県の人口は747万人。東京都、神奈川県、大阪府に次いで多い。なぜこれだけ大きい自治体に、これまで公立中高一貫校がなかったのか。
その理由を、愛知県教育委員会中高一貫教育室・木全貴治室長はこう話す。
「愛知県は公立王国とも言われ、もともと公立高校の欠員が少ない地域でした。そのため、変革を考える必要はなかったのですが、少子化に伴い、近年は県立高校の欠員が目立つようになりました。2016年度以降、徐々に欠員が増加し、2021年度は2625人に増加。また、現在中学卒業者は7万人ですが、2035年には5万7000人に落ち込むという試算もあります。教育委員会としても危機意識を持ち、県立高校を再編し魅力を打ち出していきたい。その一連の流れで出てきたのが、中高一貫校の設立だったのです」
公立中高一貫で初めての「音楽コース」
25年度開校の4校は、「中高一貫教育をやってみたい」と希望し、さらに探究型の学びの土壌があった高校を選んだという。そのため、統一目標を「探究学習重視型」とし、それぞれの学校でそれに準じた教育理念を掲げている。ちなみに、津島高校以外はすべてスーパーサイエンスハイスクール(SSH)だ。
「中高一貫教育なら、高校入試を意識せず、6年間通して探究を深めることができる。生徒や保護者にとって、高校受験がないという選択肢が増えたことは、魅力だと思います」(木全室長)
次のページへ気になる選抜方法は?