連載開始から今年で30周年を迎える『名探偵コナン』。4月12日には劇場版シリーズ27作目となる「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」も公開されました。そこで「週刊少年サンデー」編集部で青山剛昌先生を担当する編集者の堂本強介さん、舟本りあるさんのお二人に、マンガの制作秘話やコナンの魅力についてお聞きしました。小中学生向けのニュース誌「ジュニアエラ4月号」(朝日新聞出版)からお届けします。

MENU 常にトリックを探す癖がついている! 本当に気さくで、懐が深い青山先生 ワクワクを世に送り出せる最高の仕事

常にトリックを探す癖がついている!


ーー劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の見どころを教えてください。

堂本 ネタバレになってしまうので詳しくは話せないんですが、とにかくビックリ。ぼくもシナリオを読んで「え! そうだったの!?」と衝撃を受けました。担当編集者も知らなかった真実が明らかになります。

ーーそれは今から楽しみです!

舟本 今回の映画は、原作者の青山剛昌先生の「怪盗キッド、そして(服部)平次と(遠山)和葉を中心にしたい」という思いから始まりました。キッドの「真実」とは何か、そして平次と和葉は思いを伝え合えるのか? 胸キュン要素にも注目してくださいね。

ーー『名探偵コナン』のマンガは現在104巻。30年の長期連載ですが、担当編集者さんはどんな仕事をしているんですか?

堂本 「コナン」に限らず、担当編集者の仕事はマンガ家さんたちをサポートして作品を作り上げることです。企画の段階から話し合い、構成を練ったりネームをチェックしたり……。でも「コナン」の担当編集者はもう一つ、重大な仕事があるんですよ。それが、トリックのアイデア出し。インターネットやSNS、書籍などあらゆるものを調べて、「これならバレずに人を殺せそう」というネタを青山先生に伝えます。


舟本 私たちが拾い集めた情報を、青山先生が頭の中で、犯人のトリックやアリバイ作りに変換してくださるんです。だから私たちは書店や図書館で、「人を殺す方法」をひたすら探しています(笑い)。


ーーちょっと怖いですが(笑い)、青山先生と編集者さんが“三人四脚”で作るんですね。
堂本 ぼくはまだ担当して1年半ですが、連載開始から数えて15人ほどの歴代編集者がいます。みんな、「常にトリックを探す癖がついている」って言いますね。


舟本 先輩たちは、別のマンガ家さんの担当になった後でも、「これってトリックに使えないかな?」と気づくと、すぐに連絡をくれるんです。本当にありがたいです。

次のページへ青山先生、そしてコナンの魅力とは?
著者 開く閉じる
神素子
神素子
1 2