岸田政権「原発回帰」は事故教訓の破棄 専門家は「40年超え」長期間運転リスクを懸念

2023/02/06 08:00

 福島第一原発の事故から12年。廃炉作業は多くの課題を抱える中、岸田政権は「原発回帰」を打ち出した。長期間運転のリスクは何か。日本のエネルギーはどうあるべきか。AERA 2023年2月6日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 岸田政権「原発新増設」への大疑問 核ごみは2~30倍になる可能性も

    岸田政権「原発新増設」への大疑問 核ごみは2~30倍になる可能性も

    週刊朝日

    10/19

    岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活

    岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活

    週刊朝日

    1/18

  • 再稼働や新増設は安くない事実、90年代以降は失敗続く 原発をめぐる「無責任の構造」

    再稼働や新増設は安くない事実、90年代以降は失敗続く 原発をめぐる「無責任の構造」

    AERA

    9/26

    若者の「原子力離れ」 原発の担い手不足、専門学科も定員割れで廃止

    若者の「原子力離れ」 原発の担い手不足、専門学科も定員割れで廃止

    週刊朝日

    10/24

  • もう「廃炉」しかない… 東芝を窮地に陥れた事業が東芝の未来を握る現実

    もう「廃炉」しかない… 東芝を窮地に陥れた事業が東芝の未来を握る現実

    AERA

    4/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す