2024年大統領選どうなる? 民主党はバイデン氏の再出馬が焦点 有力候補にハリス氏ら

2022/11/16 08:00

自宅に集まった報道陣に向かって話すトランプ氏。CNNの記者は9日朝、同氏が「激怒」し、「みんなに怒鳴っている」とツイートした/11月8日(写真:AP/アフロ)
自宅に集まった報道陣に向かって話すトランプ氏。CNNの記者は9日朝、同氏が「激怒」し、「みんなに怒鳴っている」とツイートした/11月8日(写真:AP/アフロ)

 11月8日に投開票された米中間選挙。上院は民主党が多数派を維持し、下院は共和党がリードしている。両党の2024年の大統領選に向けた今後の動きが注目される。2022年11月21日号の記事を紹介する。

【図】米中間選挙の開票状況はこちら

*  *  *

 世界も注目する24年大統領選挙はどうなるのか。民主・共和双方は、すでに動き出している。トランプ氏の「内輪」のメディア大手から批判が噴き出したのもその表れだ。果たして共和党から、トランプ氏が15日にも立候補を表明するのか。超がつく激戦州であるフロリダ州で今回、伝統的に民主党に流れる移民・女性票を集めたデサンティス氏にも期待が集まっている。

 一方、民主党は、再出馬の意向を示しているバイデン氏が、2期目を狙わず若手にバトンを渡すのかどうかが焦点だ。候補としては、カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事や女性のウィットマー・ミシガン州知事、さらに黒人のハリス副大統領らの名が浮かんでいる。

 8日午後のニューヨーク市内投票所には、両党が政策として示しきれていない「将来の姿」を思い描いている若い有権者たちがいた。

「私の投票が、米国の未来を作る」(大学1年生、共和党支持)

「全ての人の権利と環境の保護を支持する」(金融業、民主党支持)

「人権と女性の権利」(小売業、民主党支持)

 とそれぞれの投票への思いを語った。

AERA 2022年11月21日号より
AERA 2022年11月21日号より

 共和党は白人男性有権者の支持が強いものの、トランプ時代を脱却する動きが顕在化した。民主党はさらなる多様性を目指し、ジェンダーや人種にかかわらず強いリーダーを求める若い有権者に力強く支えられている様相が浮かび上がっている。

(ジャーナリスト・津山恵子=ニューヨーク)

AERA 2022年11月21日号より抜粋

あわせて読みたい

  • 米中間選挙は事前予想「共和党が圧勝」と異なる結果に トランプ氏「御用テレビ」も批判

    米中間選挙は事前予想「共和党が圧勝」と異なる結果に トランプ氏「御用テレビ」も批判

    AERA

    11/15

    トランプ氏、大統領選出馬表明で「ショー」再び 中間選挙結果の関心をそらす狙いも

    トランプ氏、大統領選出馬表明で「ショー」再び 中間選挙結果の関心をそらす狙いも

    AERA

    11/23

  • 米中間選挙で民主党が健闘するも安泰ではない? 下院の「トランプ・チルドレン」に懸念

    米中間選挙で民主党が健闘するも安泰ではない? 下院の「トランプ・チルドレン」に懸念

    AERA

    11/24

    米国第一主義のトランプ氏と地味なバイデン氏の戦い 話題性のハリス氏の後押しはどこまで?

    米国第一主義のトランプ氏と地味なバイデン氏の戦い 話題性のハリス氏の後押しはどこまで?

    AERA

    10/29

  • 米大統領選で見えた若者のリベラル志向 高齢の候補者ばかりで「選択肢がない」の声も

    米大統領選で見えた若者のリベラル志向 高齢の候補者ばかりで「選択肢がない」の声も

    AERA

    11/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す