上昌広医師「新政権でも迷走は続く」 非科学的な医療政策は「専門家の暴走の表れ」 

2021/09/29 11:30

 日本の新型コロナウイルス対策は、諸外国より非科学的だとされる。なぜ安倍・菅両政権下で医療政策の迷走が続いたのか。その背景について、上昌広・医療ガバナンス研究所理事長が語る。AERA 2021年10月4日号から。

あわせて読みたい

  • コロナ専門家会議を廃止 「日本モデル」敗北の責任者

    コロナ専門家会議を廃止 「日本モデル」敗北の責任者

    週刊朝日

    7/1

    新型コロナ第2波ついに到来か? 永寿総合病院長が涙で訴え

    新型コロナ第2波ついに到来か? 永寿総合病院長が涙で訴え

    週刊朝日

    7/8

  • なぜPCR検査数は増えないのか? 背景に「衛生の歴史」と「官僚の利権意識」

    なぜPCR検査数は増えないのか? 背景に「衛生の歴史」と「官僚の利権意識」

    AERA

    8/18

    厚労大臣が尾身会長に恨み節「分科会でリスクを言わない」岡田晴恵氏が語る舞台裏

    厚労大臣が尾身会長に恨み節「分科会でリスクを言わない」岡田晴恵氏が語る舞台裏

    dot.

    2/12

  • 上昌広「感染者数が増えたら恥」 パラリンピック開催には五輪のデータ生かすべき

    上昌広「感染者数が増えたら恥」 パラリンピック開催には五輪のデータ生かすべき

    AERA

    8/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す