地球最初の生命は約40億年前に深海の「熱水噴出孔」で生まれた!

2021/09/12 08:00

 深海の海底から最高で400度にも なる熱い水が噴き出しているところがある。ここは「熱水噴出孔」といい、「地球最初の生命(生物)」が誕生 したところとも考えられている。最初の生命は、深海の底で、どのように生まれたのだろうか。映画『深海のサバイバル!』の中にも登場する「熱水噴出孔」。小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」9月号では、その秘密に迫った。

あわせて読みたい

  • ここが一番面白い!生命と宇宙の話

    ここが一番面白い!生命と宇宙の話

    週刊朝日

    4/24

    木星の衛星エウロパから水蒸気? 生命の可能性も…

    木星の衛星エウロパから水蒸気? 生命の可能性も…

    dot.

    12/2

  • 「はやぶさ2」が持ち帰ってくるリュウグウの岩石に生命活動の「証拠」があったら?
    筆者の顔写真

    福岡伸一

    「はやぶさ2」が持ち帰ってくるリュウグウの岩石に生命活動の「証拠」があったら?

    AERA

    12/19

    地層のページに刻印された奇妙奇天烈な生物たち。「カンブリアン・モンスター」とは?

    地層のページに刻印された奇妙奇天烈な生物たち。「カンブリアン・モンスター」とは?

    tenki.jp

    8/31

  • 2025年大阪万博の目玉は「リュウグウの石」にすべき理由
    筆者の顔写真

    福岡伸一

    2025年大阪万博の目玉は「リュウグウの石」にすべき理由

    AERA

    12/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す