温室効果ガス46%削減 実現には今すぐできる「屋根置き太陽光発電」がカギ

ジュニアエラ

2021/06/28 17:00

 地球温暖化は世界が共通して取り組む課題だ。温暖化防止のため、日本は2030年度の温室効果ガス排出を13年度に比べて46%削減するという新たな目標を掲げた。どうやって実現すればいいのだろうか。私たちが日常でも取り組めることはないのだろうか。小中学生向け月刊誌「ジュニアエラ」7月号では、この問題について朝日新聞編集委員が解説した。

あわせて読みたい

  • 脱炭素社会の実現は経済効果や雇用も生み出す 地球温暖化は「危機」だが「機会」にもなる

    脱炭素社会の実現は経済効果や雇用も生み出す 地球温暖化は「危機」だが「機会」にもなる

    AERA

    9/27

    「岸田GX」で流れる“脱炭素化マネー” 経産省や電力会社にメリット?

    「岸田GX」で流れる“脱炭素化マネー” 経産省や電力会社にメリット?

    週刊朝日

    4/24

  • 温室効果ガス排出実質ゼロ実現へ 肉食もプラスチック製品も制限!?

    温室効果ガス排出実質ゼロ実現へ 肉食もプラスチック製品も制限!?

    AERA

    1/23

    いまさら聞けない「地球温暖化」はなぜ起きるの?

    いまさら聞けない「地球温暖化」はなぜ起きるの?

    dot.

    5/6

  • CO2排出量が少ない市町村ランキング 意外、東京・小金井3位

    CO2排出量が少ない市町村ランキング 意外、東京・小金井3位

    週刊朝日

    9/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す