大阪人の「アホ」は怒りを昇華する魔法の言葉

2017/09/08 07:00

「どうしてそこまで怒るの?」「そこまで言わなくてもいいのに」――。このところ、イライラする人や罵詈雑言を目にする機会が多いとは思いませんか? あそこでもここにもいる「感情決壊」する人々。なぜ私たちはかくも怒りに振りまわれるようになったのか。それにはちゃんと理由がありました。アエラ9月11日号では「炎上人(えんじょうびと)の感情決壊」を大特集。怒りの謎に迫ります。

あわせて読みたい

  • キレる上司や部下に負けない! “怒りのプロ”がテク披露

    キレる上司や部下に負けない! “怒りのプロ”がテク披露

    週刊朝日

    6/6

    「子どもの教科書を全部捨てた」「実家まで暴走」私が家族にキレたワケ

    「子どもの教科書を全部捨てた」「実家まで暴走」私が家族にキレたワケ

    AERA

    9/8

  • キレやすいシニアへの処方箋 脳の老化で怒りが増加 イライラ運転、店員への八つ当たり あなたは大丈夫?

    キレやすいシニアへの処方箋 脳の老化で怒りが増加 イライラ運転、店員への八つ当たり あなたは大丈夫?

    週刊朝日

    10/28

    前園真聖、R・フェデラーも実践!  話題の『心がラクになる言い方』著者に聞く

    前園真聖、R・フェデラーも実践!  話題の『心がラクになる言い方』著者に聞く"上手な怒り方"

    BOOKSTAND

    11/19

  • 怒りをなかったことにすると感情が死んでいく 10分の1でも書き出してみて しいたけ.さんがアドバイス
    筆者の顔写真

    しいたけ.

    怒りをなかったことにすると感情が死んでいく 10分の1でも書き出してみて しいたけ.さんがアドバイス

    AERA

    10/28

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す