AIドラマーは“朝練”も ヤマハと東京藝大が未来のコンサート

2017/08/31 11:30

 何やら聴き慣れぬ音色が近づいてくる。奏者の姿は見えない。正体は、新たな展開をみせているAI(人工知能)。人間と協調して演奏し、わずか数十秒で作曲もするとか。AERA 9月4日号ではAI時代の音楽を見通すアーティストや動きを大特集。人間と音楽、そしてAIのトリオが奏でる曲とは、一体何か――。

あわせて読みたい

  • 世界最大楽器メーカー、ヤマハ社長がみるAI音楽の可能性

    世界最大楽器メーカー、ヤマハ社長がみるAI音楽の可能性

    AERA

    9/1

    東京ディズニーシー開園15周年! Anniversary YearをTDRでも何処でも楽しもう!! 15周年記念ピアノ楽譜集発売

    東京ディズニーシー開園15周年! Anniversary YearをTDRでも何処でも楽しもう!! 15周年記念ピアノ楽譜集発売

    Billboard JAPAN

    7/28

  •  【ビルボード】第156回直木賞と2017年本屋大賞のダブル受賞『蜜蜂と遠雷』、コンクール演奏のピアノ楽曲全集が1位

    【ビルボード】第156回直木賞と2017年本屋大賞のダブル受賞『蜜蜂と遠雷』、コンクール演奏のピアノ楽曲全集が1位

    Billboard JAPAN

    7/12

    <ライブレポート>川口成彦&天羽明惠【歌に恋するピアニーノ】1840年製のピアノと歌には、少し暗い室内がよく似合う【LFJ2019】

    <ライブレポート>川口成彦&天羽明惠【歌に恋するピアニーノ】1840年製のピアノと歌には、少し暗い室内がよく似合う【LFJ2019】

    Billboard JAPAN

    5/14

  • スランプの奏者も救った…モダン楽器にない「古楽」の魅力とは?

    スランプの奏者も救った…モダン楽器にない「古楽」の魅力とは?

    AERA

    9/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す