「本」というものの面白さを伝えられる人になりたいと思った ―アノヒトの読書遍歴:内沼晋太郎さん(前編)

2014/04/21 11:36

 本と人との関係性を構築する場所、メディア、そしてコミュニティづくりのために日々奔走する、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎さん。今回はそんな内沼さんが本にまつわる仕事を始めた背景と、昨年12月に出版した著書『本の逆襲』に込めた思いをうかがいました。

あわせて読みたい

  • 街にとっての「サードプレイス」、それこそ理想の本屋のあり方だと思う ―アノヒトの読書遍歴:内沼晋太郎さん(後編)

    街にとっての「サードプレイス」、それこそ理想の本屋のあり方だと思う ―アノヒトの読書遍歴:内沼晋太郎さん(後編)

    BOOKSTAND

    4/21

    書店が増えている!? 「行きたい本屋」から「やりたい本屋」へ

    書店が増えている!? 「行きたい本屋」から「やりたい本屋」へ

    週刊朝日

    2/6

  • 本との出会いを求めている人に教えたいアプリ

    本との出会いを求めている人に教えたいアプリ

    BOOKSTAND

    3/17

    米子市で

    米子市で"本と読書"を学ぶ おためし受講会を開催「JPIC読書アドバイザー養成講座」

    BOOKSTAND

    11/25

  • アノヒトの読書遍歴 黒沼英之さん(前編)

    アノヒトの読書遍歴 黒沼英之さん(前編)

    BOOKSTAND

    8/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す